寮生活

寮生活 · 2024/10/30
奥会津学習センターでは、成長期で食べ盛りの高校生たちが生活しています。 健康な体は健全な食生活から! そこで只見町は専属の栄養士さんと契約をし、おいしく栄養満点の献立を作ってもらっています。 この日はお好み焼き、焼きそば、からあげ…と若者が喜びそうなメニューばかり! せっかくなのでハロウィンスペシャルメニューにグレードアップしました。...
寮生活 · 2024/07/28
7月27日(土)、只見高校と山村教育留学制度のPRで、千葉県柏市で行われた「柏まつり」のブース出展に参加してきました。 只見高校からは教頭先生、寮生からは現在高校2年生の先輩2名、教育委員会からは1名が参加しました。...

寮生活 · 2024/06/24
中高生にとっては恐怖の時期がやってきました。 そう、テスト期間です。 只見町には、都会のように大きくて個室の充実した図書館や放課後に寄り道できるファストフード店はありません。 しかし、高校や家、寮など、いつも生活す場所とは環境を変えて勉強を頑張りたい!...
寮生活 · 2024/04/16
町内の雪も消え、只見町内にも春らしい陽気が訪れました。 春になると活動を始めるのは、動植物だけではありません。 寮生たちの生活も、活発になります。 その1つが、中庭でのボール遊び。 「バスケットゴールを使いたいです。」 と言う寮生の一言で、冬の間倉庫にしまっておいたバスケットゴールを久しぶりに設置することにしました。...

寮生活 · 2024/04/10
4月8日、在寮生たちが中心となって企画した新入生歓迎会が開催されました。 午前中に入寮オリエンテーションをして寮での暮らしを学んだ1年生。 午後は町民体育館に集合し、体を動かして楽しみます。 実は、新入生が入ってくるのを楽しみにしていた先輩たち。 「今年は何人入ってきますか?誰が来ますか?どこから来ますか?男女比は??」...
寮生活 · 2024/03/26
3年生が卒業し、1・2年生だけの寮はなんだか少し寂しい雰囲気。 そこで、そんな寂しさを吹き飛ばし、新たに入学してくる1年生を迎える雰囲気を作るため、何かできないか… そんなことを考えていると、一部の生徒から「たこ焼きパーティーをしたい!」という声が挙がりました。...

寮生活 · 2024/03/05
2月29日送別式の後、寮で3年生と女子寮のハウスマスターとの最後の晩餐会が開かれました。 3年生全員と夕食を食べるのも今夜が最後です。そして女子ハウスマスターも今日でお別れです。4月から小学校の教諭として新たな道を進むことになりました。
寮生活 · 2024/03/05
2月29日(木)第20期生の送別式が町の公民館にて行われました。 送別式とは山村教育留学生の卒業式で毎年高校の卒業式の前日に行われています。今年はうるう年なのでレアな日程です。 出席できない保護者の方、お世話になった方、見守ってくださっている町の皆様のためにライブ配信も行いました。

寮生活 · 2024/02/26
とある日。 「メイク教えてくださいよ~」 と生徒からお願いされました。 任せろ!というといつの間にかメイクに興味がある子が(男子も含めて)計5人集まり、 急遽メイクアップ講座を開催しました。
寮生活 · 2024/02/22
3学期に入るとあっという間に時間が過ぎるようです。 かくいう寮生たちは、雪まつりに学年末考査に忙しく過ごしているうちにあっという間に2月も半ば。 もうすぐ3年生の卒業です。 豪雪地帯の只見ですが、今年は全国的な暖冬のおかげで雪があまり積もらない暖かい日が続いています。...

さらに表示する